本文へスキップ

郡山市の歯医者・歯科・インプラントなら痛みに配慮した治療のドリームデンタルクリニック。 トータルで診る治療。郡山市の歯医者・歯科・インプラントなら当院へ

電話でのご予約・お問い合わせTEL.024-954-9850

〒963-8024 郡山市朝日1−7−1

一般歯科

歯を削らないのがこだわりです

削らないこだわり

むし歯の治療は、基本的にむし歯菌によって侵された部分を削り取り、そこに詰め物や被せ物をすることです。歯の一番外側にある硬い組織のエナメル質がむし歯菌によって溶かされていく(脱灰)ことから、むし歯が始まります。

治療では、脱灰の程度(C1〜C4、Cはカリエスの頭文字)が進むに従って削る量が多くなります。しかし当院では、歯の寿命をできるだけ長くするという予防歯科に基づく考えから、可能な限り削る量を少なくすることを治療方針としています。

むし歯の進行

初期むし歯

【C1】初期のむし歯
エナメル質にむし歯がとどまっている段階です。むし歯部分を削り、詰め物で修復します。


進行したむし歯

【C2】進行したむし歯
象牙質までむし歯が進んだ段階です。C1よりも大きく削り、インレー修復をします。


さらに進行したむし歯

【C3】さらに進行したむし歯
むし歯が歯髄(神経)まで達している段階です。ここまでくると、歯髄を取り除く根管治療が必要となります。


非常に進行したむし歯

【C4】非常に進行したむし歯
歯冠部分が崩壊し、歯の見える部分がほとんど残っていない段階です。根管治療を行った上でクラウンを被せるか、抜歯してインプラントなどの治療をします。


削る量が少ないほど、修復痕が目立たない

むし歯部分を削る量が少なければ、詰め物の量も少なくて済みます。詰め物には保険適用のCRインレーというプラスチック樹脂やパラジウム合金があります。CRインレーは比較的天然歯に近い色なので修復痕があまり目立ちませんが、より天然歯に近い色と強度を備えたものにセラミックインレーがあります。自由診療となりますが、治療痕がまったく目立たず健康な歯を取り戻したようだと、多くの患者さまが満足していらっしゃいます。

削らない・痛くないドックベストセメント療法

ドックベストセメント

むし歯が歯髄(神経)まで達してしまったむし歯は、歯髄を全摘出する根管治療をするのが一般的な治療法です。しかしこの治療をするには、歯を大きく削る必要があります。そのうえ歯髄を取り除いてしまうと歯が弱くなり、破折しやすくなるなど歯の寿命が短くなるというデメリットがあります。

そこで当院では、最新のむし歯治療法として注目されている「ドックベストセメント」をご用意しています。この治療法は、深く進行したむし歯でも、虫歯菌を殺菌することで歯髄を残したまま修復できるというものです。歯を削る量も少なくて済むので麻酔する必要もなく、痛みが少ないというのが特徴です。

この治療法の考え方は、むし歯は菌による感染であることから、薬剤でむし歯を無菌化し、自然治癒力によって歯を再生させようというものです。たとえばインフルエンザに感染したときに、抗生剤で菌を殺して治すのと同じです。従来の治療法では、むし歯を除去するために歯を削っていましたが、この治療法では菌だけを殺すので、あまり削る必要がないのです。

ドックベストセメント治療は保険適用ではありません。自由診療となります。  

ドックベストセメントの特徴

●痛みが少ない
歯を削るのが最小限で済むので、痛みを感じることはほとんどありません。治療時に麻酔も必要ありません。

●歯髄を残せる確率が高い
進行したむし歯を削ると歯髄まで達してしまい、歯髄を取る可能性が大きくなります。しかしドックベストセメント治療では歯を削る部分が少ないので、歯髄を残せる可能性が高くなります。

●むし歯菌で柔らかくなった歯に硬さを取り戻す
虫歯菌に侵された部分は、柔らかくなってしまっています。ドックベストセメントは、虫歯菌に侵されて柔らかくなっている象牙質を鉄イオンと銅イオンのコンビネーションで殺菌して自然治癒を促し、象牙質を硬くします。

●殺菌力が持続する
ドックベストセメントは銅イオンを放出し続けるので、殺菌力が非常に長く続きます。

●副作用の心配がない
主成分が銅やリン酸、亜鉛などの天然ミネラルなので、副作用の心配がありません。妊娠中の患者さまでも安心です。

●治療回数が少ない
通常の根管治療ではおよそ4回の治療が必要ですが、ドックベストセメントでは1回で済みます。


ドックベストセメント治療の流れ

【STEP1】むし歯の汚れを殺菌水で洗浄します。

              ↓

【STEP2】むし歯の部分を削るのは最小限にとどめ、ドックベストセメントを塗布します。

              ↓

【STEP3】ドックベストセメントを残したまま通常の詰め物をします。

              ↓

【STEP4】1年程度でむし歯菌に感染した部分が完全に殺菌され、柔らかくなったむし歯が再生して硬くなっているのを確認します。

              ↓

【STEP5】最終的な詰め物(コンポジットレジンなど)をします。

 

根管治療

根管治療

根管治療とは、細菌に感染した歯質や神経を徹底的に取り除き、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです。むし歯が歯髄まで達しているC3以上の場合や、歯の根(歯根)の病気になった場合に根管治療が必要です。虫歯菌に侵された神経や血管などを完全に取り除き、根管(神経や血管が通っていた細い管)の内部を洗浄・殺菌して薬剤と充填剤を入れ、最後に被せ物をします。

根管治療の難しさ

歯根の内部は肉眼で見ることができず、しかも形が複雑で細かいので、治療には経験と高度な技術を要します。また根管内の洗浄・殺菌が十分でない場合は被せ物をしたあとからトラブルが発生し、再治療となるか、最悪の場合は抜歯しなければならなくなります。抜歯した場合、次の処置は、ほかの歯を削ってブリッジにする、インプラントにする、あるいは入れ歯となってしまいます。

根管治療のデメリット

●歯が黒く変色する
歯の神経が死滅すると、腐った神経や血液の成分が象牙質にしみ込むため、外から見ると歯が茶褐色から黒っぽく変色します。

●むし歯が進行しやすくなる
歯髄を取り除くと痛覚がなくなります。そのため、むし歯が進行しても気がつきにくくなり、いつの間にかむし歯が深くまで進んでしまうことがあります。

●歯が折れやすくなる
歯髄を取り除いても、歯自体の強度に変わりはありません。しかし治療で歯を削るため、部分的に薄くなり、割れやすくなる可能性があります。また、神経を取ると噛み合わせの力を感じることが難しくなるため、歯に過剰な負担がかかって割れやすくなるという考え方もあります。

歯を割れにくくする土台の治療

根管治療が終わると、ほとんどの場合、被せ物をする前に歯根部分を補強する土台(コア)が必要となります。土台とする素材には、金属とグラスファイバーがあります。保険適用となるのは金属コアで、金銀パラジウム合金です。非常に丈夫な素材ですが、硬すぎるため、十分な歯質が残っていない歯の場合、強い力がかかったときに歯が割れてしまうことがあります。多くが歯の保存が難しい割れ方(縦破折)をするため、抜歯せざるを得なくなります。

これに対して、しなりのあるグラスファイバーで強化した樹脂素材でできた土台(ファイバーコア)は、歯質の少ない歯でも歯が受け止める力を分散して破折などのリスクを減らすことが可能です。当院では、歯の土台(コア)にはファイバーコアが最良の方法であり、将来的に歯を守ることにつながると考えています。

また、保険適用外の金属コアではゴールド(金)があります。金は、金属アレルギーなど体への影響がほとんど出ない安全な素材として昔から使われています。ファイバーコアに負けない弾力性を持ち、歯質にやさしい素材です。

 
 

お口のトラブルで困っていませんか?

一生快適な食生活が送れますように